HOME > おすすめ観光コース > 京都 > 東山・左京区 > 1日 清水寺〜知恩院コース

東山・左京区 エリア

spacer

1日 清水寺〜知恩院コース  (所要時間:約5〜6時間)

spacer
spacer

 
おすすめポイント
清水寺から三年坂、二年坂、ねねの道と続く石畳の道は京都観光の必須の散策コース。 豊かな東山の自然のなかに名所旧跡が点在し、京都の伝統の清水焼や和風小物の店や、京料理の店が点在し、そぞろ歩きを楽しめます。 

いちおし!グルメ
洛匠 (らくしょう) 名物のわらびもちが美味。 075-561-6892

名産・お土産
松栄堂 お香のお店。
075-532-5590
七味屋本舗 350年続く伝統の味。一味や山椒をお土産にどうぞ。
075-551-0738
 
   
         

季節のたより・イベント
各寺社は、境内を包む、春は桜に、秋は紅葉シーズンには、ライトアップがされ格別。 3月中旬には、花灯路が開催され、町中灯篭の灯りに灯されます。

 

清水寺
      清水寺
 
清水寺
奈良時代、宝亀9年(778年)の開創。「清水の舞台」として有名な本堂は国宝で、舞楽などを奉納する正真正銘の「舞台」からの眺望は絶景。寺名の由来である音羽の滝の清水は、「金色水」「延命水」とよばれ、清めの水として尊ばれている。1994年に世界遺産に登録された。
≫詳細

 

地主神社
清水寺本堂の北にあり「えんむすびの神さま」として知られ、特に境内の「恋占いの石」が有名。片方の石から反対側の石に目を閉じて歩き、無事たどりつくことができると恋の願いがかなうといわれている。1633年(寛永10年)徳川家光が再建した本殿・拝殿・総門は世界文化遺産に登録されている。境内は桜の名所でもある。
≫詳細

 

高台寺
豊臣秀吉の妻ねね(北政所)が、慶長11年(1606年)に秀吉の菩提を弔うため建立した寺院。ねねゆかりの品を集めた「掌美術館」や、小堀遠州作の庭園がある。春、夏、秋にライトアップが行われる庭園は国の史蹟名勝に指定されており、有名。高台寺は2006年に創建400年を迎える。
≫詳細

 

西行庵
西行法師は、平安末期の人(元永元年(1118)〜建久元年(1190))で、「新古今集」の代表的歌人の一人である。俗名を佐藤義清といい、もと鳥羽上皇の北面の武士であったが、保延6年(1140)に出家し諸国を行脚(あんぎゃ)して自然の風光を愛した。
≫詳細

 

八坂神社・円山公園
有名な祇園祭はこの神社の祭礼。平安遷都の約150年前にあたる656年に、神霊をこの地に祀ったことがはじまりとされている。京都を代表する神社として、正月には多くの参拝者が訪れる。
≫詳細

 

知恩院
一周するだけでも30分はかかる。1175年(承安5)、法然上人が大谷禅房を結ばれ、後に弟子の源智上人がその住居跡に御影堂を建立。
≫詳細

 

青蓮院
知恩院の北側にある天台宗の門跡寺院で、粟田御所とも呼ばれる。応仁の乱を逃れたという門前の楠の大木が目印。≫詳細

 

Copyright Japan Ryokan & Hotel Association Kansai. All rights reserved.