HOME > おすすめ観光コース > 京都 > おすすめ! 秋〜紅葉見どころコース

京都 特選 おすすめコース

spacer

秋〜紅葉見どころコース  (所要時間:約8時間)

spacer

 
おすすめポイント
京都の秋いちおしの紅葉ポイントです。
また、 今宮神社は京都16社朱印巡りの1つです。「京都十六社朱印めぐり」は、古都の町中に点在する十六の古社を訪ねる旅。ありきたりの観光旅行では分からない、もう一つの京都が見えてきます。≫ 詳細


いちおし!グルメ
【無麟庵(むりんあん)TEL075-771-3909】
南禅寺周辺。お座敷で庭を眺めながらお抹茶で一息。
 

【 紀州屋  TEL:075-751-7765】
京都御所より徒歩10分ほどにございます。
京野菜を使ったお料理や釜飯が美味しい。(出町柳) 


名産・お土産
【安達くみひも館 TEL:075-432-4113】
御所近くに、くみひも資料館があります。くみひもに関する資料や文献が数多く展示され。有料でくみひも体験もあり、お土産に如何でしょうか?
 
【本田味噌本店 TEL:075-441-1131】
御所近くに、天保元年創業の味噌屋さん。多種多様な味わいは小柄な樽詰やお菓子として買うことができる。

季節のたより・イベント
京都を代表する紅葉を堪能できるスポットです。
名園名庭で色づく紅葉をご堪能。

 

京都御所
     京都御所
 
東福寺
東山月輪山麓、渓谷美を抱く広々とした寺域に、由緒ある大伽藍が勇壮に甍をならべ佇む。 ≫詳細

 

永観堂(禅林寺)
紅葉の名所として名高く、毎年秋には寺宝展や夜の特別拝観が実施される。
≫詳細

 

南禅寺
臨済宗南禅寺派の大本山で、正式には瑞龍山太平興国南禅禅寺という。小堀遠州の作と伝えられる大方丈前面の庭園や、巨大な三門有名。また、参道には湯豆腐店が並び、京の名所の一つとして知られている。 ≫詳細

 

京都御所
京都御苑は京都御所、仙洞御所を囲む面積約63haの公園で、いつでも自由に入ることができます。東西約700m、南北約1,300mの広大な敷地は、江戸時代には二百もの宮家や公家の邸宅が立ち並んでいた場所でした。
≫詳細

 

大仙院
大徳寺の塔頭の一つ。方丈(国宝)を取り巻く枯山水の庭(史跡・特別名勝)は、蓬莱山から大海へ至る水の流れが、石組みや玉砂利で表現されていて見事。方丈内は狩野元信筆と伝わる花鳥図(重要文化財)などの襖絵で装飾されている。 ≫詳細

 

高桐院[大徳寺]
(こうとういん[だいとくじ])
大徳寺の塔頭の一つ。1601年(慶長6)、細川忠興[ただおき]が父の藤孝の菩提所として大徳寺に建立した。千利休の屋敷の広間を移したという書院の意北軒[いほくけん]や、忠興が建てた利休好みの茶室、松向軒[しょうこうけん]などがある。入口付近の紅葉も美しい。
≫詳細

 

今宮神社
正暦5年(994)に舟岡山に三神をすまわせていたのを、長保2年(1000)に一条天皇の疫病除のため、現社地に移されました。
≫詳細

 

光悦寺
もとは徳川家康が本阿弥光悦に与えた土地だった。本阿弥光悦はここに工芸職人を集めて芸術村をつくった。お寺になったのは光悦が亡くなってから。境内のあちこちにいくつかの茶室がある。大虚庵露路をぐるりと囲む垣根はとてもきれいだ。庭園からは鷹峯三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を見渡すことができる。
≫詳細

 

源光庵
紅葉が美しい源光庵は、貞和2年(1364)に臨済宗の寺として創建されたが、元禄7年(1694)に曹洞宗に改められた。本堂には釈迦牟尼仏と霊芝観音が安置されている。廊下の血天井は伏見城の遺構で、戦死者の霊を供養している。堂内には「悟りの窓」と名づけられた丸窓と、「迷いの窓」と名づけられた角窓がある。どちらも大きな窓で、前者は禅と円通を、後者は生死病死と四苦八苦を表しているという。窓の向こうには美しい庭が広がり、楓が多い。こじんまりとした佇まいに禅刹らしい厳粛な気配が漂っている。

 

Copyright Japan Ryokan & Hotel Association Kansai. All rights reserved.